
生存報告会

甲子園では高校野球が盛り上がっているそうだが、ラフはとにかく野球のことを知らない。
「スクイズ」ってなんだよ。具の載っていないクイズか?
■ wikipediaの「スクイズプレイ」の項
謎の勝利「サヨナラ勝ち」を見ても何が起こったのか分かっていない。
■ wikipediaの「サヨナラゲーム」の項
英語で言うと「Sayonara win」なのか?(google翻訳先生によると「Goodbye win」と出てきた)
■ 野球のサヨナラ勝ちをアメリカでは、何と言うんですか? – それとも、… – Yahoo!知恵袋
■ 野球の”サヨナラ勝ち”を英語では(メジャーリーグでは)何ていうんでしょうか?… – Yahoo!知恵袋
「野球を知らない」をなめてもらっちゃ困るのである。(元高校球児で野球好きの彼氏からすると、ラフを相手にしても物足りないことこのうえないであろう……すまん)
野菜を食おう。冷蔵庫および冷凍庫にあるあまり野菜を使うのだ。オリーブオイルでアンチョビとベーコンを炒めて、そこになみなみと野菜を投入。野菜多めなので麺は100g(乾麺時重量)で十分おなかいっぱい。
フライパンで角切り鶏肉の表面に焼き色を付けたら、ポン酢醤油で煮て中まで火を通し、刻み葱をあしらう。茹で枝豆は、水で薄めた白だしにワサビを少々溶かしてそこに漬けておいたもの。どちらも簡単。
冷凍庫で凍ったまま忘れられている食材を発掘する会。ミックスベジタブルとシュレッドチーズを片付けよう。
生存報告会に掲載する食べ物が圧倒的にパスタなんだけれども、パスタばかりを食っているわけではないのである。パスタはなんとなく見栄えがマシというだけで、一応日々パスタ以外の何かであっても作っては食べてはいる(当たり前だ)。ちなみに、彼氏がTwitterに日々、「これはレストランか料亭か?」と見紛うような手料理をいつも掲載しているので、それに比べたら「俺が作っているのはエサ(飼料)だな……」って絶望する次第だよ。さすがに身内しか見ていないとはいえ、ここにエサを生存報告(まさに生きるためだけの飼料)としてあげるのは躊躇われるのだ。
たまに、これは人が食うものか?と思われるほどまずいものを作ってしまうこともあるが、捨てるに忍びないのでモソモソと食べている。そういう時は彼氏にはもちろん内緒である。
玉ねぎの甘みとペペロンチーノの辛味がケンカしていて味がまとまっていなかった……。
■ 意味もないただの飲み会が懐かしすぎる!: “緊急事態”が日常となった東京 | nippon.com
職場関係の意味のないただの飲み会はあまり進んで参加したくないのだが(なんといってもカミングアウトしてないから無駄な気を使って疲れるだけなので)、親しい友達との飲み会が出来なくなったのは悲しい。それにしても、今年になってから東京では宣言や重点措置が出ていない日がほぼないってことの方にびっくり。なんだかももう僕は疲れてしまったよ。