読了:人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル(ハヤカワ文庫JA)[竹田 人造]

人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル

人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル

  • 作者:竹田 人造
  • 出版社:早川書房
  • 発売日: 2020年11月19日頃

首都圏ビッグデータ保安システム特別法が施行され、凶悪犯罪は激減ーにもかかわらず、親の借金で臓器を売られる瀬戸際だった人工知能技術者の三ノ瀬。彼は人工知能の心を読み、認識を欺く技術ーAdversarial Example-をフリーランス犯罪者の五嶋に見込まれ、自動運転現金輸送車の強奪に乗り出すが…。第8回ハヤカワSFコンテスト優秀賞受賞作。人生逆転&一攫千金!ギークなふたりのサイバー・ギャングSF。

軽妙洒脱な近未来クライム小説。ハヤカワSFコンテスト優秀賞受賞作ということでいわゆるSF新人賞作品。AI技術を軸にした大金強奪シーソーゲームのエンタメ性は抜群。でもこれってSF?

SFといえば笑っちゃうくらい途方もない科学技術や人知を超えた宇宙理論とかを、読者にそれらしく納得させるような技法を用いた作品だと思うわけ。でも、この作品はそうではない。AI技術でそういうことを目指すならシンギュラリティなんだろうけれども、この作品は最後の部分でも語られるんだけれども、訳の分からないシンギュラリティよりも、人が理解できるAIアルゴリズムを採っちゃうんだよな。つまりSF小説というより、現実的技術小説。近未来とはいえ犯罪に使われるAI技術やそれをかわす方法や理論が現在論考されているAI技術なわけですよ。つまりその理論や技術は現在巷で議論されているAI技術の範囲や問題点を逸脱することがない。だからこそこの作品がわかりやすくて読みやすいという点はあるんだけれども、SFではないよな。

あと、脇役登場人物が多い割には整理しきれていない感じがした。めぞん一刻みたいに数字にちなんだ人名の主要登場人物をそろえることにこだわり過ぎたかも。でも、エンタメ系クライム小説としては面白かったよ。

人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル(ハヤカワ文庫JA)[竹田 人造]
人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル[竹田 人造]【電子書籍】

不穏な響き

職場にて。「これはチカンできない」「これならチカンできるんじゃない?」「その場合は警告が必要では?」とか言っていたら、近くにいた総務の人から「ちょっと響きが不穏なので『置換』は『置き換え』って言ってもらえませんか?」とやんわり提言された。うかうか仕様の確認もしてられん。

買い物リストに謎の品目

とりあえず買わなきゃいけないなぁと思っているものは「買い物リスト」に書き込むようにしている。いや、書き込むと言ったってスマホとPCで一元管理している「買い物リスト」なんだけれどもさ。そこに「サーバービーチ」という品目が書き込まれてあった。何を指しているのかまったく謎。俺はいったい何を買おうとしていたんだ?誰か教えて「サーバービーチ」の正体を。

部屋の家具配置を変更したいのだが

引越をしてかれこれ半年は過ぎたんだけれども、新居の部屋の家具配置は在宅勤務を前提に決めたのですよ。要するに、在宅勤務時のオンライン会議でバーチャル背景を使わなくても無難な背景となるような作業机の置き方を第1優先事項として決めたと。

WEBカメラでの物理的に無難な背景といえば、もう壁かカーテンしか思いつかなかったので、とりあえずカーテンが背景になるようにしてみたんですよ。作業机に向かって背後にカーテン。カーテンの後ろにはもちろん窓があるわけで。で、その窓は南に近い方向なんですね。日当たりが悪くないわけですよ。(ちなみに、前の家は日当たりがすこぶる悪かったんだけれども、それに慣れきってしまったため、今の明るい部屋にいるのはいたたまれなく恥ずかしい)

作業机に向かって前面にもちろん作業用モニターがあるわけだけれども、背後の窓からの光がまぶしくてモニターが見えない。作業ができなくてイライラするので、仕事中はカーテンを閉めているわけですよ。仕事中だけではなく、プライベートのPC作業(オンライン動画鑑賞も含む)も同じモニターを使っているのでほぼ部屋にいるときはカーテンが閉まっているわけですよ。つまり天気のいい日中部屋にいるときはほぼ薄暗い部屋で生活しているわけですよ。在宅勤務を一義にしたのに在宅勤務に難儀しているなんて本末転倒じゃん?それになんか南向きの窓、もったいなくない?

なので、窓を背後にしない机の配置に変えてみたいと思っているんだけれども、実際いい配置思いついたとしても、家具を今さら移動するのはしんどいなぁ。あぁ俺は結局薄暗い部屋から脱出するのは無理な闇にうごめく生命体になってしまったのかと思ったり思わなかったり。

珍事

今朝仕事始めるときにメーラーを立ち上げたら、未読0。昨日の業務終了後からメールが1通も来ていなかった。

鼻歌にまつわるエトセトラ

■その1
小人数のzoom会議中に、自分が話していた途中に自分とは関係のない話題で議論になったので、「ふんふん」と聞いていたつもりが、「ふんふん」がいつのまにか鼻歌に変わってしまっていた。マイクがONのままだった。笑われた。愛すべきおっさんキャラクターとしての地位を確立できたに違いないとポジティブにとらえてみることにする。ちなみにその鼻歌は「カリンカ」だった。「カリンカ」ご存じない?ロシア民謡、あのテトリスのBGMだよ。

■その2
昔お手伝いに行っていたさる楽団に、そこそこ年配のチューバ奏者がいた。合奏中、他のパートが指導を受けているときに、それに合わせてメロディーを低音鼻歌(結構響いていた)で歌っていることがよくあった。彼の職業が教師だったこともあってか、陰でこっそり「鼻歌先生」と呼ばれて親しまれていた。

■その3
管楽器奏者にはあまりできないことであるが、ピアニストは演奏中に曲に合わせて鼻歌歌っている人がそこそこいる(時に唸り声や喘ぎ声だったりもする)。レコーディングされているものもよく耳にする。ピアノの演奏よりもそっちの方が目立っているものが商業ベースメディアにのっている場合もある。テンポゆっくり目でしっとり系の曲に多い印象で、バッハの「ゴールドベルク変奏曲」とかモンポウの「歌と踊り」とかで、ハートを鷲掴みにする鼻歌を聞いたことがある。

wikipediaの「カリンカ」の項
wikipediaの「ゴルトベルク変奏曲」の項
wikipediaの「歌と踊り (モンポウ)」の項

外見を補正する

コロナ禍でオンライン会議もずいぶん定着した昨今であります。毎日のようにzoomで会議とかやってますけれども、設定をいじっていたら「ビデオ」の項目に「外見を補正する」というチェックがあるじゃないですか。「おぉ、これにチェックするとWEBカメラでイケメンに映るとか?」とワクワクしながらチェックを入れてみたんだけれども、へちゃむくれた自分の顔では何がどう変わったのかさっぱりわからず。素材活かし過ぎというか、そのまんまじゃねえか。がっかり度MAXだよ。くたばれルッキズム。<何を期待していたのか、俺(「外見を補正する」は美肌というか肌色補正機能のようだ)

美肌加工ができる!Zoomの外見補正機能の使い方を解説 | WEB会議DEどうでしょう

2022年の抱負1

■情報処理技術者試験データベーススペシャリスト合格を目指す

自分ではデータベースは割と得意な方だと思っていたんだけれども、2年続けて落ちてしまっているんだよ。一昨年は午後Iで時間との戦いに負け、去年はできた気満々の午後II落ち(しかも惜しくもない点数……)。自己評価高杉君だったか。あ、午前I免除の有効期限が切れてしまっている。やべぇ。

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:制度の概要:データベーススペシャリスト試験

金曜日午後

金曜日の午後、やたら長時間のオンラインミーティングを終え、来週の作業予定を整理し、「そろそろ終業時刻だなぁ」と週末に思いを馳せていたところに、「システムでやらかしちまったんだけれども、なんとかならない?」とカジュアルに連絡が入って来る。うごぉぉぉぉぉぉぉぉ。俺の金曜日が……。