秋の本番

 本日はS吹奏楽団秋のイベント参加の本番。イベントは区内で活動している若手(幼少より高校生まで)が活動している音楽団体の発表会なのだが、S吹奏楽団の団員が舞台転換を担当するのと引き換えに、出演させてもらっているみたいなイベント。

出演はほぼ小学生団体ばかり。まぁ正直言うと、ほぼどこの団体もおどろくほど下手というか聞くに堪えないものです。まだまだ若いし、楽器を始めたばかりだろうから技術的なレベルに関しては多大な期待をしても無理だろうから、がんばってね、がんばったね、としか言えないんだけれども、ただ「これでいいのか?」とは思う。下手であったとしても、こういう演奏で人前に出てしまうことで、彼ら彼女らが「こういう演奏でいいんだ」とは思って欲しくない。上手くなくても、もっといい演奏を目指したいと思って欲しい。指導者もそういう方向に持っていくように努めて欲しい。いかんせん団体がいわゆる公立学校のブラスバンド部ばかりなので、「教育的であること」っていう制約はあるのかもしれない。でも、こういうところが音楽「教育」のなんか違うよなぁとラフが思う点なのだ。

さて、自分たちの本番。今回は事情により先生の指揮ではなく団員指揮による演奏だったんだけれども、自分が予期していたよりかはずっとましな演奏だった。練習は先生が面倒を見てくれていたし、直前には作曲者自身にもレッスンをしてもらったし、まずまずのできだったかと。パート内の懸念事項もまぁ目をつぶって大丈夫かなって程度で大きな事故もなく(小さな事故はあった)なんとか乗り切ったかな。いやぁ、このパート内の懸念事項が、自分の中では今回の演奏の最大の負担になっていたんだよね。ともかくこの程度なら大丈夫。よくがんばったよ、Sくん。今回やった曲は来年春の定期演奏会でもやるのでより追及して完成度を上げていきたいと思うしだい。お楽しみに。

イベント終了後にミーティングとか打ち上げで、相当頭使っていないつまらんこともいっぱい言ったけれども、とりあえず日頃思っていることをいろんな人に伝えた。改めて思い返すと赤面してしまうような無責任で言葉足らずなところはあったけれども、Kさんの指揮に関しても、Sが最近おとなしくてどうしたとか他の団員が避けがちな超面倒くさい話も本人に直接伝えられたことはよかったかも。飲み会の席なら面倒くさい愚痴にも俺はつきあっちゃうよ。ただし、俺も思っていることそのままぶつけちゃうけどね。

こちらの記事もぜひ!!