7月半ばからS吹奏楽団の練習が再開したんだけれども、3月末以来しばらく楽器を吹いていなかったもんだから、再開後の練習でどうも自分の出している音に激しい違和感を感じていたんだよね。まるで自分の音ではないような感じ。まぁしばらく吹いていなかったんだから慣れてきたら前みたいに聞こえるようになるかなぁとか思っていたんだよ。でも、最近左耳がプールで水が詰まったような感じがするようになり、左側にいる人の話がとっても聞きづらいということを自覚しだした(在宅勤務が続いているので人と話をすることがほぼなくて気付かなかった)。どうも左耳がフィジカルによく聞こえていないようなのだ。
SちゃんやIYに「突発性難聴かもよ」と脅されたので、耳鼻科に行って診てもらった。先生が耳の中をのぞくや否や「耳垢栓塞ですね」と一発診断。左耳は耳垢で鼓膜が見えていないほどの状態だとか。また左耳だけでなく右耳も相当らしい(ちょっとでもすき間があれば聴力には影響が出ないそうだ)。というわけで、吸引と洗浄で両耳とも耳垢栓塞を取ってもらってきましたよ。取った耳垢を見せてもらったんだけれども、黒い小豆を割ったくらいの大きさがあった(色は黒いんですよ。No Picture)。先生曰く「数年物ですね」と。

ラフの耳垢のタイプは湿性なのだ。湿性タイプは耳垢栓塞になりやすいらしい。ちなみに耳垢の表現型(phenotype)には湿性と乾性があって、これはほぼメンデル遺伝する典型的な例として教科書によくとりあげられる。湿性が顕性(優性)だけれども、世界的分布から見ると東アジアは乾性のほうが多い(日本人も含む)。
■ 耳かきで分かるあなたの先祖 意外な勢力図|エンタメ!|NIKKEI STYLE
耳垢栓塞を除去してもらって、左耳の違和感もなくなってすっきりはしたんだけれども、なんだか聞こえすぎるのだ。今までだったら聞こえていなかったような小さな音まで拾ってしまっている。え、世の中ってこんなにうるさかったの?ってくらい。パソコンの音とかクーラーや換気扇の音、火のついたガスコンロの音、トイレの水を流す音にいたるまでこんなにうるさかったの?俺の耳はデビルイヤーになっちまったよ。
そういえば、昔見たアジアンホラー映画に、盲目の少女が角膜移植手術により視力を回復したのだが、見えてはいけないもの(幽霊)が見えてしまうようになっていたというのがあったなぁ。ひょっとしたら、ラフも聞こえてはいけないものまでが聞こえているのではないかという気がしておびえている。
■ the EYE 【アイ】 – 映画情報・レビュー・評価・あらすじ | Filmarks映画
こちらの記事もぜひ!!
- 買い物リストに謎の品目 (2022年6月14日)
- フォント大き目 (2019年6月21日)
- 僕はやっぱり英語ができない – 「リコピン」とはトマトなどに含まれる赤い色素である (2019年12月26日)
- 冷やしラフ始めました (2017年7月24日)
- 屋根裏に何かいる (2017年2月17日)