ここ最近なりをひそめているけれども、ラフは読みようによっては言葉ケーサツみたいなことを垂れ流していたりすることがあるのだよ。でも、これを読んで「あぁ俺のやっていることってばなんて恥ずかしい……」と思うことしきり。
東京大学出版会の広報誌「UP」(University Pressの略でユーピーと読むらしい)に連載している川添愛氏の「言語学バーリ・トゥード」をまとめたもの(+書き下ろし)。「言語学」とあるが、日常シーンに登場する言葉のおもしろさや、なぜそう感じるのかを学術テイストで考察していくエッセイ。堅苦しくないユーモアあふれる読み物で手を付けたら止まらない。おもしろいけれども、こういう文章を書くっていうのは相当な知的バックボーンを持っていないとムリだよなぁ、と思ったり思わなかったり。また随所に著者のプロレス愛があふれていてほほえましい。「バーリ・トゥード」の意味もおもしろいいきさつで説明されているので、気になった方はぜひ読んでみて。
■ 言語学バーリ・トゥード[川添 愛]
■ 言語学バーリ・トゥード(言語学バーリ・トゥード)[川添愛]【電子書籍】
こちらの記事もぜひ!!
- 読了:幼年期の終り(ハヤカワ文庫)[アーサー・チャールズ・クラーク/福島正実] (2024年7月15日)
- 読了:数の発明[ケイレブ・エヴェレット/屋代通子] (2023年1月8日)
- 僕はやっぱり英語ができない – 「リコピン」とはトマトなどに含まれる赤い色素である (2019年12月26日)
- IPSec (2017年8月7日)
- 漢字はクールジャパンか? (2016年7月25日)