金曜日、土曜日、日曜日と3連休。今日はクリスマスイブだけれども、特に何事もなく家でダラダラ過ごす普通の休日。朝っぱらから、手羽先カレーなんかを鍋いっぱい作ってみて(クリスマスだからとりあえず鳥という発想)、一人カレー祭り。
カテゴリー: 生活
女子会
昨日は、S吹奏楽団のSさんの家でAちゃんとともに3人でワインを楽しむ女子会。ワインも料理も堪能したけれども、一番はやっぱりおしゃべりだね。いやぁ楽しかった。こういう機会にいろいろと話してその人の考え方を改めて認識すると、自分以外の考え方っていうものがあることがわかってとてもおもしろい。時間をすっかり忘れて気が付いたらもう終電がなかった。Aちゃんの旦那が車で迎えに来たので便乗させてもらっちゃった。
冬至
今年は12/21が冬至とのこと。そうか、今日が一年でもっとも昼の時間が短い日か。東京の日の出は6:47、日の入りは16:32。ちなみに、冬至が一番日の出が遅くて日の入りが早い日ではないそう。
討ち入り
日本人はホント忠臣蔵が好きだね。赤穂浪士の吉良邸討ち入りは12月14日深夜だった。当時は旧暦だから今の暦だと1月末から2月初めらしい。ついでに時刻のほうは当時は日付は夜明けをもって変わるという考え方らしいので、今で言うところでは12月15日の未明とのこと。
旧暦だと月の満ち欠けと日付はほぼ一致するだろうから、12月14日といえばほぼ満月だね。そういえば昨日の月はほぼ満月だったような。帰宅途中に結構でかい月が東から昇るのを見た。
アメリカのテレビドラマのアジア人
近頃、アメリカのテレビドラマをよく見ているんだけれども、アジア人の主役級出演者の描き方がおもしろいよなぁと感じている。あまり感情を表に出さないけれども辛らつなことをしれっと言う登場人物が多いのだ。そして、しっかりとやることはこなす。これが結構ドラマにいい味を出していて面白い。
ただし、これは主役級出演者のキャラクターに限るみたいで、脇役となるとまた違うのだな。たとえば、脇役で登場するチャイナタウンの店主とかになると、妙にニコニコしているだけとかで、あまり辛らつなことは言わない。言葉が通じないからおもしろいとかそういう描き方になることが多いみたい。
本番でズボンの右内股がバックリ破れる
先日、S吹奏楽団の本番があったんだけれども、本番準備をしているときに、べりっと音がして、ズボンの右内股が小股から膝あたりまで縫い目がびりっと大きく破れてしまったのだ。もう本番だからとりあえずどうしようもなく、かといってトロンボーンって少し足を広げて吹くので客席からは破れているところ丸見え。なんといってもセクシーすぎる逆スリット状態なのだ。とりあえず、持っていたハンドタオルで大部分は隠すことで本番を乗り切る。演奏に集中できず、いかに隠していることがバレないかに戦々恐々。こういうハプニングはなかなかやなもんだ。
割増賃金の算定の際除外される賃金
割増賃金の算定に除外される賃金
「かつべし住宅でリーチ」
- 家族手当
- 通勤手当
- 別居手当
- 子女教育手当
- 住宅手当
- 臨時に支払われた賃金
- 1か月を超える期間ごとに支払われる賃金
付加金は
付加金の対象となるのは「カイワレ9年」
- 解雇手当
- 割増賃金
- 休業手当
- 年次有給休暇
書くことが面倒なわけではないつもりだが
またまたご無沙汰してしまった。せめて週1くらいでは書きたいものだ。ネタがないわけではないが、言葉にする能力が落ちてしまっていて書くモチベーションがあがらないのだ。
遅めの夏休み9連休があったり、実家に帰ったり、映画を見に行ったり、いろいろやってはいるんだよね。
体重増加による杞憂
2ヶ月前の体重から5キロ太った。シャツがきつい、階段で身体が重い……。階段をあがりきったら息もあがっている。前を行く女性がいると後ろであらぬ欲望に興奮していると思われるのではないかと気にしている(杞憂)。
メタボは仕方ないにしても(<あきらめるな!!)、せめてもう少し健全なデブになろうと誓ってみる。