今年初のS吹奏楽団リハ。今度の定演メイン曲はなかなかやりがいのある曲なんだよな。こりゃまともに練習しないと吹けないぜ。とりあえず2月の合宿までには少なくとも譜読みまではなんとかしておきたい。ポップスにもトロンボーンアンサンブル曲があって、こっちはほぼ暗譜しておかないと不安。ラフはもうこれだけで手一杯だよ。
カテゴリー: 音楽
N新年会
晩、Nさんに誘われて、Yさん、Yと4人で新年会をした。ラフ以外はさる楽団の所属で、ラフ自身はかつてその団に所属していたという関係。ラフがその団を辞めたのは、自分の演奏においても運営への関わりにおいても、とにかく中途半端に口を出して満足している自分の思い上がりを戒めるためだった。今日は楽しい飲み会で、さらには「戻っておいでよ」って言ってくれる人がいて、ホントうれしかった。でも自分はやっぱり彼らとはまだ一緒に演奏する心構えがきちんと整理できていないなぁ、と思ったり思わなかったり。やっぱり再入団はまだしばらく……ね。
S吹奏楽団プチ忘年会
Yさんの誘いで近所の食堂にてS吹奏楽団のメンバーでプチ忘年会。6人くらいの参加と思われていたところが、続々参加人数が増えて最終的には11人に。肉祭りメニューにビールワインウイスキー焼酎と堪能。
忘年演奏会
S吹奏楽団年末最後の練習は今年も「忘年演奏会」と題して、定期演奏会とは関係のない曲を初見で合奏して楽しむ練習会。飛び入り参加も可能な練習なので、団員以外のメンバーも含めて合奏。懐かしい元団員の顔もあってうれしいイベント。練習後は忘年会と称していつもよりも多目のメンバーで飲み会。
本番でズボンの右内股がバックリ破れる
先日、S吹奏楽団の本番があったんだけれども、本番準備をしているときに、べりっと音がして、ズボンの右内股が小股から膝あたりまで縫い目がびりっと大きく破れてしまったのだ。もう本番だからとりあえずどうしようもなく、かといってトロンボーンって少し足を広げて吹くので客席からは破れているところ丸見え。なんといってもセクシーすぎる逆スリット状態なのだ。とりあえず、持っていたハンドタオルで大部分は隠すことで本番を乗り切る。演奏に集中できず、いかに隠していることがバレないかに戦々恐々。こういうハプニングはなかなかやなもんだ。
現在のプレイリスト2016-10
今はこんなプレイリストとともに通勤中
- 部屋とYシャツと私(Album version)
- 銀河鉄道999
- That’s The Way(I Like It)
- You Are The Sunshine Of My Life(Album Version)
- Autumn Leaves
- 宇宙のファンタジー
- 宇宙よりの使者
- ゲッタウェイ
- ガーネット
- エールをおくろう
現在のプレイリスト2016-09
現在通勤のお供としているプレイリスト。ちょっと気に入っているのでタイトルだけご紹介。
- Login’ You
- Can’t Take My Eyes Off Of You
- セプテンバー
- Basie – Straight Ahead
- 恋とマシンガン -Young, alive, in love-
- レッツ・グルーヴ
- Sir Duke(Album Version)
- シング・ア・ソング
- ブギー・ワンダーランド
- Stand by Me
- You Can’t Hurry Love
世代がばれてしまうか。いや、べつに隠してはいないですけど。
ノリノリの楽団定期演奏会拝聴
T君の所属している楽団の定期演奏会に行ってきました。ぎりぎりに開場到着したら、もうパンフレットもないし会場も満席。すごい人気だなぁ。演奏もノリがよく聴いていて気持ちがいい。楽しさがよく伝わってきます。とりわけポップスステージの出来が秀逸。見事です。今日は本当にこの演奏会が聴けてよかったとしみじみ思った。
S吹奏楽団リハ
24日にちょっとした本番があるんだけれども、なんだか妙な編曲ばかり。なんじゃこりゃ?って感じ。大きな声では言えないけれども、自分にとってはやっつけの本番になりそう。ごめんなさい。
S吹奏楽団リハ
1stトロンボーンでハイBbはまだわかる。がんばるさ。でも今日の曲は2ndトロンボーンでハイCだった。今日は欠席だった1stは何の音を吹いているんだ?