久々の映画館!!スピルバーグの初ミュージカル映画「ウエスト・サイト・ストーリー」を観てきました。
1961年のオリジナル「ウエスト・サイド物語」がアカデミー賞10部門受賞というバケモンなんですが、それのリメイクというより、もはや「スピルバーグの映画」になっています。オリジナルは冒頭部分がマンハッタン島への俯瞰から始まる以外は物理的な縦方向への広がりがあまりないのだけれども、スピルバーグの映画は縦方向への描写がふんだんに使われたカメラワーク(すごい!!)。より豊かな色彩と光を加え、作中の場面のリアルを追求しつつも、今作るからには何を訴えるかもきちんと含まれたとても現代的なものでもある。それでいてオリジナルへの想いも損なっていない(これに激怒するオリジナルファンがいようか?)。
ストーリーとしてはたった二日間の話ですよ。1日目の晩にマリアとトニーが一目ぼれし、2日目の晩にはトニーが死んじゃって終わる。後半は2日目の晩の悲劇が描かれるんだけれども、ナンバーは比較的穏やかなものが多いため(例外は「I Feel Pretty」くらいか)、ミュージカルとしての見どころはやはり前半。「Mambo」や「America」はエクセレント。
2021年版「America」
1961年版と2021年版「America」比較
1961年版ではアニータ役だったリタ・モレノ(オスカー助演女優賞受賞)が、2021年版でもキーパーソンを演じていて歌も披露してくれているのもうれしい。オリジナル版は若干救いのない終わり方だったけれども、スピルバーグ版は、悲劇ではあったけれどもそれでも夜は明けるし(エンドロールは3日目の朝以降)、こんなことをいつまでも繰り返してはならないという将来への希望的なものが垣間見える。
個人的にスピルバーグ版よりも1961年のオリジナルの方が断然よかったなと思ったのは「Cool」。オリジナルの方がずっとcool。
1961年版「Cool」
こちらの記事もぜひ!!
- ひどい邦題だが、小粒でピリリと下品なおバカラブコメwww (2021年5月11日)
- 障子に目あり (2017年8月11日)
- アンノウン (2017年7月16日)
- LA LA LAND (2017年2月28日)
- シン・ゴジラ (2016年8月6日)