英語がひどく苦手だ。これは昔からで受験のときも一番苦しんだのが英語だ。いまだにどうにもならない。どうにもならないが、とりあえずそのどうにもならなさ加減を知るためにTOEIC試験を受けてきた。ちなみに1年半ほど前に受けたときは400点台だったと告白しておこう。
リスニング&リーディングなのであるが、リスニングは45分間何を言われているのかさえ、そう、何を話題にしているのかさえもさっぱり分からないままマークシートを適当に塗り散らかし、リーディングは何が書かれているのかわからないまま、しかも最後までたどり着けずにこれも適当に塗り散らかし、いったい自分が何をしているのか意味不明なままの2時間を過ごしてしまった。受けるなら受けるでちょっとは勉強しておけよなと思ったものの、やっぱり「英語が分かるといいかなぁ」程度の弱いモチベーションしかもっていない自分には「英語は無理だな」と自覚するための2時間だった。
こちらの記事もぜひ!!
- 僕はやっぱり英語ができない – 今日は来てくれてありがとう!! (2020年1月7日)
- 読了:越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 決定版[越前 敏弥] (2020年12月28日)
- 読了:日本人の英語 (岩波新書) [ マーク・ピーターセン ] (2019年1月2日)
- 僕はやっぱり英語ができない – 「リコピン」とはトマトなどに含まれる赤い色素である (2019年12月26日)
- 僕は英語ができない (2016年12月17日)