やっつけ本番後にひたすら飲み続ける日

お昼に軽い本番があってそのあと明るいうちからひたすら飲み続ける日。

本番は例年よりも格段に客が入っていたことにびっくり。客席で聞いていてくれたRからは1曲目のやっつけ感が見事と指摘される。

本番後はさくっと飲み屋に移動して飲む。1次会でかれこれ7時間くらい飲み続ける。時間単価一人1000円くらい。7時間で7000円ならまぁ安いか。磯焼きがおいしかった。ホタテ最高。その後2次会に流れてタイ料理。グリーンカレーがうまかった。カオマンガイがうまかった。相当酔っ払って、思い返すといろいろと恥ずかしい発言なんかもちらほらしていたことだよ。

シズル感

Rから「シズル感」というのが英語「sizzle」由来だということを教えてもらった。食べ物に良く使われる語でおいしそうにみずみずしく見える感じ?ってことはなんとなく感じてはいたんだけれども、由来は日本語で「汁(よだれ)がダラダラしたたるような」をなんとなく(!)短くしたものが「しずる」だとか思い込んでいた。知らないで推測や感じたままに勝手に思い込んでいる語と言うのは結構あるんだろうなぁとか思う。

魚と都心散歩

晩、Rと一緒に刺身、カニ、ウニ、もろもろに飲み放題の食事。海の幸ってうまいなぁ。誘ってくれてありがとう。
食事後は、溜池~赤坂見附~三宅坂~千鳥ヶ淵と夜の都心散歩。

たこパー

連休4日目。夕方に大井町に買出しに行って、晩はR邸にてたこ焼きパーティー。略して「タコパー」。たこ焼きなんて自分で作るの久しぶり。楽しい仲間とたこ焼きクルクル、つまみウマウマ、お酒グビグビ。Yさん仕込みのパエリアもうまかった。残ったタコで作ってくれたアヒージョもうまかった。オーバーナイトで最後の方は頭がまわっていなかったけれども、楽しかった。またみんなでおいしいもの食べる会しましょう。

うどん外食

連休3日目。5月5日は自転車の日なんだよ。

夕方Rと待ち合わせて、うどんを食べに行った。3玉までは料金が変わらないと言うので2玉半頼んだんだけれども、おなか一杯、満足。晩は飲み。

餃子パーティー

連休初日。今日は以前所属していたQ団の仲間に呼ばれてT&A邸にて餃子パーティー。大量の餃子にビール、仲間との会話で盛り上がる。楽しいひと時だった。Q団の仲間からは「いつ戻ってくるの?」とたずねられた。待っていてくれる人がいるっていいなぁと思った。

食事が食餌でエサ

Rは料理が好きなのだが、これはおいしいものを食べたいと言う延長にあるそうだ。料理好きの彼氏がいるとおいしいものを食べられて幸せ。一方ラフはおいしいものは好きだが自分で作ることにはあまり興味がない。普段の料理は料理と言うほどのものではなく、Rの作るものに比べたらエサと呼ぶのがふさわしいようなものである。

夕方Rと散歩に出かけ、滋賀の酒蔵の日本酒を手に入れてきて晩酌。気持ちよく酩酊。

逃げ惑うバーべどもをキューキュー言わせるイベント

本日は晴天なり。Rに誘われて東京の端っこの方にある公園でのBBQイベントに参加。参加人数が多くて(50人くらい?)、もはやこれは大会だよ。食べて飲み始めたらものの1時間ほどでおなか一杯、もう食べられません、飲めません状態。それにしてもこういうイベントを企画して実行に移せる人ってすごいなぁと思う。また参加しているみんながそれぞれに極端な羽目を外したりしない大人。こういうイベントはいいね。日差しが強くて、強烈に日焼けしてしまった。

帰りにはBBQに参加していた人に誘われて沖縄料理の店で飲んできた。ホント楽しめるときに楽しむことのできる人たちってすごいなぁと思った。人付き合いのうまい人のつめの垢をせんじて飲みたいくらいだよ。

今日一日で強く思ったのは、人をもてなすことができる人って本当に素敵だなということ。こういうイベントに誘ってくれたRに感謝。ありがとう。