ブランチはRの手作りハンバーグ。晩はテイクアウトピザ、1枚が注文と違っていてぎゃふん。
食事が食餌でエサ
Rは料理が好きなのだが、これはおいしいものを食べたいと言う延長にあるそうだ。料理好きの彼氏がいるとおいしいものを食べられて幸せ。一方ラフはおいしいものは好きだが自分で作ることにはあまり興味がない。普段の料理は料理と言うほどのものではなく、Rの作るものに比べたらエサと呼ぶのがふさわしいようなものである。
夕方Rと散歩に出かけ、滋賀の酒蔵の日本酒を手に入れてきて晩酌。気持ちよく酩酊。
プレミアムフライデー3回目
プレミアムフライデーが3回目なのだが、自分の中ではもはや存在したことさえなかった制度とされかけている。初回の2月は普通に仕事してそのあと合宿、2回目の3月は年度末で普通に仕事。今回3回目だけれどもGW前の月末で普通に仕事。
晩Rと晩酌。肴がうまい。気持ちよく酩酊。
エンジニアの言葉
総務のFさん曰く、「「可逆的」とか「再帰的」というのはエンジニア(プログラマ)が使う言葉」だそうだ。なんとなく分かるけれどもFさん自身は自分からは使わないと。俺普通に日常的に使ってるわ。
大便の話ですのでお気をつけください
明日は健康診断。でね、健康診断といえば検便と言うものがあるじゃないですか。尿はまだいいんだけれども、大の方の便の採取って面倒くさいよね。採取用ペーパーを便器内にセットして、その上に出す。で、出したものの表面を採器でなでとると。で、会社のトイレを使って便の採取を試みたんだ。会社のトイレは広い上にウォシュレット付。まぁ、それはいいです。モリモリとことに及んで、さぁ便の採取にかかろうと、立ち上がり採取容器を開けているその瞬間、水音がしてあれよあれよと言う間に貴重な便が流れ去ってしまったのだ。自動洗浄機能が搭載されていることをすっかり忘れていた。しばし自失呆然。
トロンボーン見学者
S吹奏楽団リハ。今日はトロンボーンパートに見学者がいらっしゃいました。二十歳の学生さん。俺の娘と言ってもおかしくない年頃だなぁ。見学という制度があるにもかかわらず、「本日入団するつもりで来ました!」という入団に乗り気と言うか前のめりの活き活きガール。じゃ、5月のステージは一緒に乗ろうか。
月曜から赤ら顔出社
昨日のBBQで日に焼けてしまって、顔が赤い状態で出社。「体調悪いですか?」と心配してくれる人(熱があると思われたらしい)から、「酒飲んできた?」と聞く人まで。
逃げ惑うバーべどもをキューキュー言わせるイベント
本日は晴天なり。Rに誘われて東京の端っこの方にある公園でのBBQイベントに参加。参加人数が多くて(50人くらい?)、もはやこれは大会だよ。食べて飲み始めたらものの1時間ほどでおなか一杯、もう食べられません、飲めません状態。それにしてもこういうイベントを企画して実行に移せる人ってすごいなぁと思う。また参加しているみんながそれぞれに極端な羽目を外したりしない大人。こういうイベントはいいね。日差しが強くて、強烈に日焼けしてしまった。
帰りにはBBQに参加していた人に誘われて沖縄料理の店で飲んできた。ホント楽しめるときに楽しむことのできる人たちってすごいなぁと思った。人付き合いのうまい人のつめの垢をせんじて飲みたいくらいだよ。
今日一日で強く思ったのは、人をもてなすことができる人って本当に素敵だなということ。こういうイベントに誘ってくれたRに感謝。ありがとう。
「レオン」 The Professional
とにかく評判のいい映画である「レオン」を実はまだ見たことがなかったんだよね。Rにも薦められて一緒に見た。評判いいのが分かったよ。なんていうか殺し屋の話なのに優しさに心震える。ジャン・レノが演じるこのレオンと言う殺し屋を愛さない人がいようか。マチルダを演じるナタリー・ポートマンの子役ながらに存在感抜群の演技に惹かれない人がいようか。
ラフは単純に映画を消費する側なんだけれども、Rの視点は作る側にもあることがおもしろかった。
うまい肴
晩、R宅で宅飲み。ビンビール祭。R手作りの肴がとにかくうまかった。