「読書感想文」ってあれはなんなんだろうね。読書をしたという証拠として集めているだけのもののような気がする。かえって読書嫌いを増やす原因になってんじゃないのかなぁ。本を読むことは楽しいし面白いってことを経験させるだけでいいのに、わざわざ何を書けばいいのか分からない「感想文」なるものを要求しているんだよ?「感想文」ってなんだよ。そんな曖昧模糊とした書き物を求めるなんて愚の骨頂だよ。本を読んでおもしろい経験をしたのなら、その本を他の人に勧める文章を書いてごらんって感じならわからなくもないけれども。そもそも、押し付けられただけで面白いと思わなかった本の感想を書けといわれたって「つまらない」しかないじゃん。
こちらの記事もぜひ!!
- 読了:わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる[Dain] (2021年6月4日)
- 遺憾 (2018年12月10日)
- 音楽と言葉と (2018年10月14日)
- 「姑息」の意味 (2017年3月4日)
- 自称プロの物書きのネット上発信の誤字脱字にはうんざり (2016年7月26日)