足掛け2年

12月31日23:59:59から翌年1月1日00:00:01までは2秒(うるう秒の場合は除く)だが、足掛け2年でもある。

パトラッシュ、僕はもう疲れたよ

全然できた気がしなかったので、ここでは黙ってましたが、実は今年も安全確保支援士の試験受けました。本日結果が発表されまして、今年も案の定、不合格でしたよ。情報セキュリティに強い人材を育成することは国家規模で重要視されていて、経産省も力を入れているわけではあります。安全確保支援士の試験が春と秋の年2回も行われるくらいです。しかし、ラフは春は毎年S吹奏楽団の定期演奏会本番と重なって受けられないので、いつも秋のみ挑戦。毎回不合格を重ねてもうかれこれ4回目の挑戦だったかな?いい加減にうんざりしてきたよ。僕は情報セキュリティには一生疎いままで死んでいくのかと覚悟を決めかけてますよ。S大臣をバカにできないよ、トホホ。もう疲れたよ。

今年は、思いもよらず最後の試験であと1点足りなかった(午前Iは免除のため成績なし)。惜しいといえば惜しいのかもしれないが、そこまで点が取れたのがなぜかわからないくらいなので、実力としてはもっと低いはず。事前講習で「あと1点で落ちる人が毎年たくさんいます」と聞いていたけれども、まさか自分がそれになるとは。来年どうしよう。もう本当に疲れたよ。

パトラッシュ、僕はもう疲れたよとは (パトラッシュボクハモウツカレタヨとは) [単語記事] – ニコニコ大百科

Rからは、この前受けた資格試験で合格したと報告もらった。さすがである。おめでとう!!

眠くて死にそう

 死にそうなほど眠い、眠くて仕方がない、という状況に翻弄されている夢を見た。実際に寝ているのに、眠くて死にそうな思いをするなんて。睡眠怖い。

病気名外来語は難しい

 海外に住むと困るのは病院らしい。症状を伝えるのも難しいらしいが、問診表も書くよりも前に何が問われているのかさえ分からないとか。

そういえば中学の英語の教科書に、盲腸で入院している友達を見舞うシチュエーションがあった。盲腸というか虫垂炎はappendicitis(アペンディサイティス)なのだが、中学英語にしてはかなり難易度の高い単語だよね。でもまぁ、中学生あたりが日常の当たり障りのない病気で入院するとなると、虫垂炎くらいが適当なのだろうな。ガンで入院とか重すぎるし(でもcancerは習ったような気がするのはなんでだろう)。ちなみにappendicitisとappendix(付録とか付記とかで本とか書類の最後についていることが多い)が同じ語源だということに気づいたのはつい最近。

コアなユーミンファンにとっては「ミエロジェーナスロイケミア」(Myelogenous Leukemia)というものは常識であろう(歌詞に出てくる)。ちなみにこれはドイツ語で骨髄性白血病。

はじめての姪との出会い

 弟の娘、いわゆる姪と呼ばれる存在に、初めて会った。へぇ、こんな子だったんだ。と、小学5年生だとか。今まで会ったことがないということのほうがおかしいのか?学校のクラブの金管バンドに所属していてトロンボーン吹いているんだって。おじさんもトロンボーン吹いているんだよ。

遺憾

 「はなはだ遺憾」というのは「とっても残念」と感想を述べているだけだ。「遺憾の意を表する」も「残念に思っていることを表明する」ってだけ。「遺憾」は謝ってなどいないし、怒ってもいない。思うように事態が進まなかったことを「残念に思う」っていうことなので、皮肉っぽく非難する雰囲気はあるかもしれないが、大したことは言っていないのである。

 謝るならちゃんと謝ろう。

「高輪ゲートウェイ」

即座に考え直すべき珍名「高輪ゲートウェイ駅」~山手線新駅名から透けて見える「ポスト・トゥルース」

本文中「荒井(松任谷)由実」の漢字が「実」ではなく「美」になっているのはご愛敬。現実的観点からなぜやめたほうがいいのかは説得力あり。

「高輪ゲートウェイ」に批判、「虎ノ門ヒルズ」に納得の声が多い理由

なぜ「ゲートウェイ」なのかにJR東日本のプロジェクトあり。まぁこれが決定した背景なんでしょう。ちゃんと説明すればいいのに。

白い恋人

Aさんが北海道出張のお土産に石屋製菓株式会社の有名な北海道土産を買ってきてくれた。翌日、別途北海道出張に出かけていたBさんが同じ石屋製菓株式会社の有名な北海道土産を買ってきてくれた。連日、恋人まみれ。

腰痛

 ラフはヘルニア持ちである。時々突発的に重い症状が出ていたんだけれども、数日すると症状が軽くなるのでだましだましやり過ごしてきた。ところがここ数日、腰痛がだまされてくれなくってずっと痛いのだ。椅子から立ち上がったりしたときに、「うーーー」とうなりながら、痛みのため息を止めて、しばらく動けず固まっていたりする。運動不足による筋力低下のためなのではないかと思っているのであるが、さてどうしたものか。思えば運動と呼べるものはこれっぽっちもしていないからなぁ。朝晩の通勤で歩くくらいしか動いてないよ。

翡翠のごときおにぎり

 悪魔のおにぎりを作る際に、とんでもない量の青のりをぶち込んでしまい、翡翠のごとき緑色のおにぎりを誕生させてしまった。青のりの香りというか、もはや強烈な磯臭さを放つ苦みのあるおにぎりは、当然のごとくあまりおいしくなかった。「過ぎたるは猶及ばざるが如し」