おそらく、今年は一生ではじめてこんなに野球を見ていると思うよ。今までは一回分の表裏の片方程度でさえ見続けたことがないくらいだもん。甲子園ってこんなにドラマチックだったんだと思うわけだよ。とにかく球児ってよく泣くんだなぁ。見ているこっちがかわいそうになるくらい。そりゃ高校生活をほぼ野球に費やして甲子園まできたんだろうから負けたら悔しいよなぁ。ここまで地方大会も含めて1回も負けずにきたことはすごいことだし、でも1試合ごとに必ず負けるチームは出てくるわけだから、こういったドラマは毎試合ごとにあるわけだよな。負けたチームもがんばったことをねぎらってあげたい。そして決勝戦で負けたチームをねぎらったあとに、最後に優勝したチームの勝利を称えると。そうすれば全てのチームに賛辞を送ることが可能だよね。
カテゴリー: 生活
お寿司の対価
晩、Rと寿司を食べに出かける。ところが駅から店までの間にものひどいゲリラ豪雨に遭って、上から下までぐっしょり。濡れたままでお寿司。ここの店、良心的な食べ放題の店。皿が回っている店じゃなく、職人さんが握ってくれるのだ。ネタも多種類にわたっていて想定していた以上に満足。ゲリラ豪雨遭遇は寿司の対価ってことだったのかも。
ちょっと創痍
昨日の朝からせきが止まらない。熱とかはないんだけれども、ちょっとひどくて夜眠れない。かかりつけの内科はお盆休みだしなぁ。とりあえず市販薬で様子見。夏風邪をひくなんとかだな。
もう一つ。左足のくるぶしちょい上あたりが痛い。じっとしているとそんなでもないんだけれども、歩いたり足首を動かすと痛む。過体重状態でジムなんか行ったりして急に運動しすぎたせいか。
ディジタル時計
朝っぱらからジムで歩いたりこいできたりして、午前中は自然系のドキュメンタリーを眺めてた。午後眠くなったので昼寝。晩、ちょこっとだけ勉強。
受ける予定の試験主催団体では「デジタル」を「ディジタル」って表記するんだよね。もちろん発表される解答例も「ディジタル」で統一されている。「ディジタル署名」とか。「デジタル」と書いたから減点されるとは思わないけれども、とりあえずは「ディジタル」と書くようにしている。
お盆には帰らない
自分が年を取るということは、親も同じだけ年を取っているということで、自分のことを老けたなぁと思うということは、親はさらに老けているということだ。
ダイエット
このところ、バイクやウォーキングや脂肪燃焼清涼飲料水などのおかげか体重がすこしずつ減ってきている。ついに体重が90よりも減りました。ここまで減ったのは半年ぶりかな。一時期は95まで増加していたからね。階段を上るときの息苦しさも減ってきた気がする。引き続き健康に害がない程度には減らしていこうかと思ってます。
眠い、眠すぎる
昨日のビアが残っていたためか、朝起きられず。仕事休んでしまった。ひたすら泥のように眠った。
誕生日
Rに銀座のすしとビアをごちそうになった。今年の誕生日は一味違うぜ。祝ってくれてありがとう。サプライズもうれしかったよ。
日曜日
午後Rと等々力渓谷に行ってみる。23区唯一の渓谷。前に来たのはもう20年近く前だなぁ。木陰がとても涼しくて、暑い日にはいい散歩ができる。その後、溝の口まで行ってみて、駅周辺をぐるっと回って飲み屋調査。なるほど、こういう街なのか。晩ご飯は野菜とポテトが食べたいとRにリクエストしたので、サラダにジャーマンポテト、手羽カレーと充実のメニューを作ってくれた。そしていつもおいしい。世界陸上の男子マラソンを見てから帰る。マラソンをこんなにじっくりと見たのは初めてかも。Rとはいろいろ初体験が多くておもしろい。普段なら興味さえ持っていないことをやってみる機会って一人じゃなかなかめぐりあわないよね。
たまには時事ネタ
普段は陳腐化しやすい時事ネタには触れないようにしているんだけれども。今回発足した第3次安倍第3次改造内閣のキャッチフレーズは「結果本位の仕事人内閣」だとか。なんかおかしくない?森友加計問題はその決定プロセスが明らかにされないことが問題になったわけでしょ?「結果本位」って言っちゃったら「プロセスはどうあれ」って思われてしまうんじゃないの?それに「仕事人」だって?仕事人であるのは当たり前じゃん。この人ならきちんと仕事をしてくれるという委任を国民は与えたわけだから仕事人なんていまさら言わなくてもいいんじゃないの?それこそ今までの内閣が仕事できない集団だったって言っているようなもんじゃん。
そんなことを素朴に思ってしまう俺がおポンチなだけなのか?